しょうの自由帳

自由に生きる人のライフログにしようと試みるも書けないことが多すぎて企画倒れ

ICOやVALUって規制されることになると思う

ICOやVALUが盛り上がっていますね。トークンエコノミーが産声を上げているのを感じます。トークンエコノミーや評価経済社会みたいな概念が近い将来に花開くのは間違いないと思います。乗るしかない、このビッグウェーブに。

でもこれ、確実に規制はされると思います。常識的に考えてみましょう。 そもそも今も同じ内容が規制されてませんでしたっけ?

株式の募集とかって金商法で規制されてます。悪い人が一般人からお金を騙し取らないように法律が既に整備されているわけです。ICOトークンやVALUは今は法律で定義されていないから取り締まられないだけで、やってることから判断すると将来的に規制されると思うんだよな。
実際にアメリカではSECが既にICOトークンでHowey Test(証券かどうかを判断する基準)に当てはまるものは規制されると言っています。

「The DAOは証券取引所法違反になりうる」米SECが加熱するICOに初声明 | ビットコインの最新情報 BTCN|ビットコインニュース

 

Howey Testとはなんぞやと言うと以下リンクに書かれている通りで、

consumer.findlaw.com

  1. It is an investment of money
  2. There is an expectation of profits from the investment
  3. The investment of money is in a common enterprise
  4. Any profit comes from the efforts of a promoter or third party
  1. お金を投資している
  2. 投資から利益が発生する期待がある
  3. そのお金の投資はcommon enterprise(多くの裁判所ではcommon enterpriseを投資家がお金や資産をそのプロジェクトに投資するためにプールする箱のように定義)に行われる
  4. いかなる利益も(投資家自身の行動によってではなく)プロモーターや第三者からもたらされる(投資家のコントロール外)

(引用と訳おわり)

 

なんかVALUとか多くのICOに当てはまりそうです。もちろん日本の法律とアメリカの法律は違うし、日本の現行法だと

www.nikkei.com

「議論の余地はあるが、現状のVALUは金融商品取引法(金商法)が定める金融商品にも、改正資金決済法(仮想通貨法)が定める仮想通貨にも該当しないと考えられる」と、仮想通貨に詳しい斎藤創弁護士(創法律事務所)は説明する。

 といわれてる。でもアメリカで規制されて日本で規制されないってあまり考えられないし、(議論の余地はあるって書かれてるし)法整備が追いついてないだけっぽい。

とにかくさ、やってることは現行法では規制されている内容にしか見えないわけよ。それがトークンになっただけで魔法のように規制範囲外にはならないと思うんだよね。

 

法律の話は専門家じゃないのでこれ以上は深掘りしないでおいて、もう一度常識的に考える。

ある約束やコミットメントを表明して不特定多数からお金を集めて、約束破ってもオッケーってのが野放しになるのは考えにくいよね。「購入者にはリターンはないよ」という約束も含めてね。
ちなみにこれがDAOなら約束は全部コード(プログラム)に書いてあるしコードの変更方法もDAOのコードに縛られているので約束は破られようがない。でもDAOのコード読める人なんて現実的にはいないわけだし、ホワイトペーパー通りにコードが動くか一定水準で検証する「コードの監査」みたいな仕組みができるんだろなと思う。

 

規制はされると思うし、今の姿形のままかはわからないけど、トークンエコノミーはやってくるはず。来る変化に備えたいよね。

(個人的にはDAOまたはDAppsの概念に感銘を受けて、初代DAOとしてのBitcoin、そしてEthereumを特に応援しています。)

 

それにしてもSatoshi Nakamotoにとっては想定外だろうな。Bitcoinを作るためにブロックチェーンという概念を導入したらブロックチェーンだけが抜き取られて持て囃されたり、BitcoinはPoWの報酬として「採掘」されるもので(先行者利益はあるけど)皆がルール上公平に採掘して売出しや創業者利益なんてないなのに、その考えを改変されてICOにされたり…。 すべてはBitcoinのために導入された補題にすぎないのに。Bitcoinパンドラの箱だったってことかなー。